
エックス線検査
単純X線検査:胸部単純X線写真では、肺炎・肺がん・肺結核などの診断が行えます。
骨密度検査:骨の成分を調べ、骨粗しょう症の予防・治療に役立てます。
超音波検査
腹部超音波検査:肝臓、胆嚢、腎臓、すい臓、脾臓、前立腺などを見ます。
心電図検査
不整脈や心筋梗塞、狭心症などの診断を行います。
自動血球計数CRP測定装置
炎症反応(白血球、CRP)および貧血などを即座に測定し治療に反映します。
(採血後5分程で結果が出ます)
生化学自動分析装置
当クリニックでは、「富士ドライケム IMMUNO AG1」を導入しております。通常のインフルエンザ検査キットに比べ、少ないウィルス量からでも検知が可能となりました。これにより、インフルエンザ発症初期の検出が行えます。インフルエンザの早期発見、早期治療により、患者様の負担を軽減し、感染拡大を防ぎます。
<特殊な検査>
睡眠時無呼吸低呼吸症候群(SAHS)の検査 (ポリソムノグラフィー PSG)
SAHSとは、寝ている時に何度も無呼吸や低呼吸を繰り返し熟睡できずに昼間の眠気や起床時の頭痛などをはじめ様々な合併症を引き起こす病気です。
SAHSの方はSAHSでない人に比べると脳卒中の危険性は4倍、心筋梗塞の危険性は4倍、交通事故を起こす危険性は7倍と言われております。
睡眠中に大きないびきをかく、夜中に何度も目が覚める、日中傾眠や居眠り運転を起こしそうになるなどの症状がある方、高血圧や糖尿病などの生活習慣病にかかっている方などに是非受けていただきたい検査です。
当院での検査は簡易検査であり、入院の必要はありません。説明を受けた後、機械をご自宅に持って帰っていただきいつもの状態で検査を行います。
もしSAHSと診断された場合の治療についても行っております。
動脈硬化を調べる検査
血圧脈波検査(CAVI&ABI):両上腕および両下肢の血圧や血流を調べることにより、動脈の硬さや詰まりの程度を見る検査です。血管年齢判定グラフをお出しします。
その他
スパイロメーター:呼吸機能の検査です。気管支喘息や肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など、肺の呼吸機能を損ねる疾病の検査に用います。
|